2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 tomofumi 未分類 みなに告ぐ。今後、大掃除は10月に限ること だいぶ前のことだが、10月に大掃除が終わった。 いま、オレ様のオンライン上のカレンダーには「毎年10月に大掃除」と登録されている なぜと申すに、 12月29日とかでは寒すぎんか? Too cold ではあるまいか。日本人 […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 tomofumi 未分類 この加熱でピーマンはいちばん美味しくなる ピーマンを使った料理? しらんな。 だからピーマンが余ったときオレ様は困っている しかし気づいたんだが、何かしらフライパンを使う料理をしてるときであれば、けっこうどうにでも処理できるな。ピーマンの場合。 下の画像は、サン […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 tomofumi 未分類 マグロよ。そのほうたち、何ゆえさように高いのか マグロを喰うべきではない理由か?一つしかない。 高いから 何ゆえかように高いのか とても手が出ん おかげでオレ様による渾身の「刺身の盛り合わせ」のいろどりがイマイチ マグロの赤があれば申し分ないところ でも見た目以外で、 […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 tomofumi 未分類 キャンプ料理のときのつまみ食いに最適なお菓子は何か? 今年の7月にキャンプに行ったときの話なんだが ほら、あれだろ、オレ様ときたら控えめに言っても料理の天才じゃん? だからキャンプともなれば皆の期待を一身に背負うわけだ そんなわけで、ダッチオーブンで牛スジ肉ワイン煮込みを作 […]
2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 tomofumi 未分類 焚火の薪は乾いてなきゃイカンのかという問題にかんして どっちでもいいんだよ。 どこのどなただ、乾いてる薪が良質とか言ってる御仁は。 いや、ちょっと前にキャンプに行ってきたんだがな 前日に雨が降りやがってだな 雨が降った次の日だったから(結局この日も降ったが)、焚火用の枝を探 […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 tomofumi 未分類 トング。この汎用性の高さよ 以前の投稿で「縁アリ帽子」がキャンプ以外の場面で存外に役にたってるという話をしたが、 もう一つ、バーベキュー用に買ったつもりだったトング。 これが台所のふだん使いに大活躍している。 この写真は、かつおのたたきをつくる工程 […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 tomofumi 未分類 どのタイミングで休みゃいいんだよ 走りこみを始めてから、もうけっこう経つ。 にもかかわらず、未だにむずかしいのが、 休みの日をいつにするか という問題。 そんなの適当に休めばいいじゃん、って思ったろ? まあ聞け。 あれだろ、オレ様といえども人の子じゃん? […]
2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 tomofumi 未分類 キャンプ用に帽子は、買うべし。その理由 最近思う。 これまで基本的な道具というものを持ってなかったし、使う練習もしてなかったな、と。 基本的な道具というのは、 汎用性の高い道具 と言いかえてもいい。 たとえば最近、帽子(下に写真あり)を買いましてね。 実は帽子 […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 tomofumi 未分類 ロールキャベツについて。キャベツの芯をどうするか問題 料理本のロールキャベツの作り方に、 「キャベツの芯は、1/3は刻んでミンチに詰めて、残りはそのまま煮込む」 とある。 今までそのとおりにやってたが、よくよく考えると、1/3と2/3に分ける理由とは何ぞ? 分けて誰が喜ぶん […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 tomofumi 未分類 結局のところ計算用紙はノートに限るのか? 仕事がら、計算用紙をよく使うが、 ノート代を節約できるかもしれないと思い、ホームセンターで買った「コピー用紙」を試した 結論からいうと、 ノートのほうがいい なぜかというと、 書き心地がなめらか 安いのは絶対にコピー用紙 […]