みなに告ぐ。今後、大掃除は10月に限ること
だいぶ前のことだが、10月に大掃除が終わった。
いま、オレ様のオンライン上のカレンダーには「毎年10月に大掃除」と登録されている
なぜと申すに、
12月29日とかでは寒すぎんか?
Too cold ではあるまいか。日本人よ
好んであのような寒い日程をえらんで労働するはいかなる酔狂か?
特にマゾとかでないのなら、もっと暖かい日にやればいい
というわけでこのオレ様が君らのために大掃除するべき月を決めてやる
いいか。守れよ?
10月だ
よいな?
かよう申すと、君らの中には「4月でもいんじゃね?」と考える者もいよう。
たしかに4月も候補にあがった。
だがしかし、4月は年末より後にやってくるだろう?
すると年末にみんなが大掃除してるとき「自分はまだ終わってない」となる
これはイマイチではないか?
みんなは先にスッキリたのに自分はまだスッキリしてない、という焦りみたいな気持ちが生まれるような気がする
できれば先んじて終わらせておいて年末に優越感に浸るというのが最上ではなかろうか。
「え、キミタチまだ終わってないの」と言ってみたくはないか
では9月はどうか?
悪くはないが、年によって残暑が厳しい
また、11月だと真冬にはあらねど、寒い日が多くなってるから雑巾を使いたくない
したがって10月
よいな?
みんなが動いてないなかで一人で動くのはやや精神力を要するが、
オレ様に限って言うと、やらざるを得ない仕組みがある
カレンダー様が「やれ」とおっしゃってる
からな。
カレンダー様には絶対服従
まあ以上だ