電動式昇降式スタンディングデスクがヤバい
塾らしくたまには授業のことも書こう。
今に始まったことじゃないんだが、勉強中に眠くなってくる子が多い。毎回眠くなる子もいる。困ったものではあるが、何とかなってる。というのも今、
電動昇降式スタンディングデスクデスクが絶大な効果を発揮している
簡単にいうと高さを変えられる机だ。
立って読み書きができるのさ。
たったこれだけのことでどれだけの効果があると思う?
これは実際に体験せんと分からんぞ。
眠くなった生徒の子に立ってやってもらうとものの1分ほどでシャキッとする。
目がしっかり開いて、エンピツを持つ手が力強くなる。
さらに足ふみマット(イボイボのやつ)が好評だ。
欲を言えば座っててもシャキッとしててほしいもんだが、まあしょうがない部分もあるかもな(体が睡眠を欲しとるんだろう)。
場合によってはこの机、2台目を導入せなならんかもしれん。というのも今のままだと1人が立ったらもう一人も強制的に立たねばならんことになる。
なんでこんなにシャキッとするのかのう。
背筋が伸びるからか。
足つぼが刺激されるからか。
酸素が供給されるからか。
とにかく授業の進み具合がぜんぜん違う。
手ごたえを感じる。
逆にこの昇降式デスクが無かったらと思うとゾッとする。
もはやこれ無しではやっていけん。