どのタイミングで休みゃいいんだよ

走りこみを始めてから、もうけっこう経つ。

にもかかわらず、未だにむずかしいのが、



休みの日をいつにするか



という問題。


そんなの適当に休めばいいじゃん、って思ったろ?


まあ聞け。



あれだろ、オレ様といえども人の子じゃん?


だから情報端末のアプリみたいにプログラムどおり「休んで」「走って」を定期的に長期で続けられるかどうかはわからんのだ。



たとえば「一日おきに走る」って決めるとするだろ?

たしかに中1日あければ万全の状態で走れる。
ただな、


休んだ次の日、忙しかったらどうなる?


そう。1日休みの予定が、2日休みになっちまう。



それが月に1回くらいならまだいい。

でも2回続いちまったら?


㈪ ㈫ ㈬ ㈭ ㈮ ㈯ ㈰
休 走 休 休 走 休 休


このとおり、その週に2回しか走ってないことになる。


そんなことを続けてるうちに自分の頭の中に

「2日休んでもいい」ルール

ができちまったらどうすんだよ。
それがコワいのよ。

運動不足の一歩手前だろ。




そういうわけで、一番かんたんな解決策は、毎日走ること、じゃないかと思ってる。


毎日走ると決めてれば、休み過ぎ、にはならない。


アホみたいな理屈に聞こえるかもしれんが、

ただ、何かを続けようとすればこういう考え方になるもんよ。


ほら、タバコだって控えるよりも完全にやめる方がカンタンだろ?

あれと同じだ。


毎日やるって決めれば考えなくて済む

それが理想。




ただ、いかんせん毎日走ると、


足の筋肉が悲鳴をあげはじめる



筋肉痛、というのか?あれは。


ふくらはぎも痛いしケツお尻も痛い。

ついでに関節も痛いし、腰も痛くなる。


もう痛くて足が上がらないし、かつ足が前に出てくれないから、

がんばってるわりには心拍数がぜんぜん上がらない

わかるか?

足は痛いのに呼吸はしんどくない


という状況だよ。


そうすると運動管理アプリの評価もぜんぜん上がらない。

「まあまあでしたね。次がんばりましょうか」みたいな評価だ。

なんだその感じは
一生懸命がんばったのに。



そんな感じで、要するにトレーニングにならんのだ。

効率がよくない。




せっかく時間割いて運動するんだから

筋力も、心肺機能も、骨密度も、同時に強化したい

って思うのが人情だろ?



都合、どうしても休みの日が必要になる。



とにかく、いま確定してる自分規則は、


・土日は走る。

・雨の日は走る。

・平日の晴れた日に休む。


このくらいかな。


今日は以上だ。
また報告してやるよ。楽しみにしてな。

じゃあな

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です