自宅のWi-Fi不安定なヤツ集合。「オフライン同盟」加入要請

これくらいしか思いつかんのだ。

そうだろ? 
やはりオンライン通信が不安定な環境なら

オフラインに生きる


これしかなかろうて





そこのオマエ、今ワシのことアホかと思ったか?



まて。

本当にオフラインは良いんだよ

あらためて見直す価値は十分にある

別にアナログ人間になろうぜ、って話じゃねえ

まあまずはオレの話を聞いてくれ




今日は「音楽」の話な。

特に、オフライン再生の話をしよう。

オフライン再生って何かというと、


これは最近主流の「配信サービス」つまりネットワーク回線ありきの聴き方、ではないほうの、

すなわち昔ながらの


何かに録音してプレイヤーで流す


というやつな。



「ナニ、じゃあ、Spotifyみたいなオンライン配信サービスはもう使わないのか?」

っていうと、


使ってます

うん、それは使ってますし今後も使います



でもSpotifyの無料利用は限定条件つきみたいなところがあって


たとえば、勉強してるときとか、寝てるときとかは使いにくいよな



なぜなら広告が入るから。



いや、広告自体は良くも悪くもないんだが、ほら、広告に切り替わると、急に音量があがるだろ?

あれでビックリして心拍数が上がっちまうんだよ


これが掃除してるときとかなら広告が割りこんできても大丈夫なんだが「今だけはビックリしたくない」って時があるから。



しかもウチはWi-Fi回線が不安定だから、ブチブチ途切れるときたもんだ


途切れるくらいならまだいいわ


途切れてそれっきり静かになりました、ってこともしょっちゅうある




でもそれがオフラインだったら、どうよ?



あたりまえだが途切れないし(途切れたら故障だろ)、再生設定がしやすいから繰り返し再生やシャッフル再生がやりやすい

Spotifyの無料利用だと、基本、ランダム再生だから、それについてはいささか不便だよな



オフラインなら、自動停止の設定も、プレイヤーでだって設定できるし、
スマートスピーカーに「オッケーGoogle、○○分後に再生を停止して」と話しかけてもできる。

やはり使いやすい



むろん広告も入らない



あと、使い慣れたプレイヤーを使える、という大きな利点がある

これがSpotifyだと「Spotifyのアプリの使い方」に慣れる必要あんだろ?

でも自分の手持ちのプレイヤーならもうすでに慣れてるじゃん



オレ様が使ってるのはSONYのウォークマンなんだがな

SONY NW-45

年数がたてばたつほど使いやすくなるというか、手になじんでくる




音源はレンタルCDから録音した。


近くのレンタル屋で「イージーリスニング」コーナーの棚から手当たり次第に借りてきて


家に帰ってきてPCにダウンロードして

ウォークマンに転送した



いま13時間くらい入ってる


借りてきたときはけっこう費用がかかったが、その後の効果を思えばタダ同然だぞ


風呂に入るときにも、防水のBluetoothスピーカーを持ち込んで聴いてる


音流しながら、ラベンダーのアロマオイルを持ち込んで、湯につかるのさ。

いやこれは最高。





あと一番役に立つのが、料理してるとき、な。


料理してる最中にイヤなことを思い出して気持ちがザワつくということがほとんどなくなった

料理中はシャッフル再生、がイイ感じだ




で、今後、聴きあきてきたら、郵送CDレンタルサービスを一時的に契約して、また新しい音源を仕入れようと思ってる

まだそういうサービスあんのかな?



まあ要するにオフラインはストレスがない、ってこと。

① 途切れない。
② 広告がない。
③ 使いやすい

から。


くどくて恐縮だが、あらためて見直す価値はあるぜ?

オレたちみんなもともとオフライン族だったんだからさ。



まあよかったら一回ダマされたと思ってやってみてくれ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です