おれ「スマホ」卒業か?

近ごろ、SNSを使う時間が大幅に減った。
いや、減らした。


今Facebookは、1か月に1回
Twitterは1年に1回くらい



自分がSNSを始めたきっかけは、2012年ごろ、まだガラケーを使ってたとき、友だちに古くなったスマホを譲ってもらって、使ってみて感動し、

Twitterを始めるためにandroidタブレット(Nexus 7)を買った、のが最初。


その後、Facebookのアカウントを作ったり、

YouTubeにハマったりしてきたが、


ようやく、ようやく、

卒業の見こみがたちました


なぜSNSをやめようと思ったかというと、


時間の浪費がはなはだしいからなんだな


Twitterなんか、一度タイムラインを見始めたら、1時間ぐらいすぐに過ぎてしまう。

さもあらん、自分の興味のあるアカウントばっかりフォローしてるのだから。


何のことはない、自分で仕掛けた罠に自分でハマっとるんだ

1日16時間の活動時間のうち1時間もとられてはタマらんだろ?



そういうわけで手始めに、スマホからFacebookとTwitterのアプリをアンインストールしてやった


続いてYouTubeについても、自分に対して原則的に視聴を禁じることとした(ただしアプリはしぶとく残ってる)。


やっぱりSNSをやめるならYouTubeもいっしょにやめねばならん


というのもオレ様としたことが、Facebookをやめたら代わりにYouTubeの視聴時間が増えちまったんだ

せっかく空いた時間をYouTubeでつぶしてたんじゃ何にもならねえ



あと、大好きだったニュースアプリも、このたび「SNS」に分類することにした。

つまり削減の対象。


というのは、ニュースっていうのは、必要以上に人の不安を煽(あお)ってくるきらいがある。

注意喚起はけっこうだが「必要以上に」はいただけない




まず手始めにSNSにこだわったのは、これが一番中毒性が強いから。


特にYouTube


こいつがオレ様にとって最後かつ最強の砦で、ここへきてようやく攻略のめどが立った




自分のアプリの使用時間を見てみようと、スマホの設定を開いたところ、


いま使ってるアプリは、時計(アラーム)、PolarBeat(心拍測定)、が主で、

ほんのちょびっと、メール、カレンダーを使ってる


スマホ使用時間はほぼ削れるところまで削ったと思われる



いや、あと一つ残ってた



Amazonだ


コイツが放つ「あなたへのおすすめの商品」の破壊力は尋常ならざるものがある


あのAmazon.co.jp、ヤツらときたら一体いかなる外道を心得てるのか、こっちがたった1品注文するつもりでページを開くや、いろいろ仕掛けを用意してあるらしく、結局かるく1時間くらいムダにさせてくれる


目下、最強の敵だな



とはいえ、Amazonはどうしても開きたいときがある



さしあたり「設定」からAmazonアプリの使用時間を20分に制限してやった

どうだ、ザマみろベゾス。



まあ、そうは言いながら、SNSは今後も使うつもり。
ただ、

楽しみのためにはもう使わない

必要が生じたときのみの有効活用にとどめる


楽しみのことを思うなら、他に楽しいことがたくさんある


そう思うだろ?



つーわけで以上だ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です