コンポスト堆肥化中

庭の緑化のためコンポストに刈った雑草を放り込んだぞ。

これ雑草置き場。
ダンゴムシたちの住み家でもある。

昨年、これをそのままコンポストに突っ込んだら母から苦情が出た。
長いつるが絡まってかき混ぜにくい、とのこと。

べつに無理してかき混ぜなくても時間がたてばボロボロに分解されるじゃありませんか、と申し上げてみたところ「何言うてんの、かき混ぜへんかったら発酵せえへんやないの!」だと。思いこみとはコワいものではある。歳のせいか頑固だ。


しょうがないんで今年は、刈った草をのこぎりで10㎝に刻んでからコンポストに入れた(それでも文句を言われた)。

1か月後の様子がこちら。

かなり良い感じだ。
黒い黒い。

でも入れたのが10月で、寒くなってきてるから分解はそんなに速くない。
まだ茎とか葉とかが原型を保ったまま残ってる🍂


堆肥について語るのは楽しいぞ。


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

生き物

次の記事

刈ったら元気になる草