ツンデレカフェに客が入る理由

客は全員バカなのか? と思ったが、どうもそうではないらしい。
賢いのは店のほうだな。


ツンデレカフェの話だ。


メイドカフェは知ってるか? ウェイトレスがメイドの恰好で出てくるんだ。

ツンデレカフェもそこまでは同じだが、さらにひとひねり加えてある。

まず狙う客層は男だ🚹

そしてメイドの恰好をしたウェイトレスのお姉ちゃんが、店に入ったあなた(男)の妹だという設定だ。あなたが兄でウェイトレスが妹だ。

入店するなりウェイトレスの接客が「お兄ちゃん、何しに来たの?」
から始まる。

こっちは客として来てるのに「何しに来たの」も無いもんだが、ここからさらにウェイトレスのツンツンが始まる。

ツンデレとは、ツンツン(感じ悪い)したあとにデレっとする(可愛らしさを見せる)の対比で男をせめる手法(?)だそうだが、まあ、アメとムチみたいなもんだ。

このツンツンがすごい。

おしぼりを投げつける。
勝手に注文を決める(コーヒーフロートが欲しいのに、アイスティーにされるる、など)。
といったあり得ない接客だ。

さんざんな目にあって最後、支払いを終わらせて帰ろうとすると、

「お兄ちゃん、来てくれてうれしかったよ。また来てよ」

みたいな可愛らしいことを言われ、客はホンワカした気持ちになって店を出る。
客はこの感じを楽しむため、やってくる。

というサービスだ。


こんなサービスに金払うヤツはバカなのかと思ったこともあったが、心理学的には客の心理は割とまっとうといえる。

メイドの姉ちゃんは、ツンツンのほうでまず客の気持ちを下げる。

するとその下がった気持ちの状態が、客の心の中の参照点になる。参照点とは、デフォルト、初期設定、原点、基準と言いかえられる。

その低い参照点で、デレっとされると、普通にデレっとされるよりも効果は大きい。

まさにアメとムチと同じ原理で、非常によくできたビジネスだ。


ただこの、男女を逆にして、客が姉、ウェイターが弟のツンデレカフェが成り立ちそうに思えないのはなぜだろう。


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です