スマホを見るとムダに食欲が増す(らしい)

私たちはスマホに洗脳されてる

という趣旨の本を数年前に買って読んだ。

それを今日、読み返してみた。すると、


スマホから出るブルーライトは食欲を増進する

とある。

ナヌ
そうだっけ。


えっと、どういう理屈だったか。

まず、ブルーライトはメラトニンの分泌を抑えるな。

すると眠たくならずに、覚醒する。

これは知ってた。


で、さらに、食欲を増進するグレリンを分泌する。だと?

そうでしたっけ。
でもワシら何でそんな感じに進化してんだ?



えっとまず、ブルーライトは強い光だ。

ということはそれは体にとっては太陽が昇ったぞという知らせだ。

餌を取って、栄養を取って、メス(オス)を見つけに行く時間の始まりだ。

よって眠くなってる場合じゃない。
覚醒しないといけない。
よってメラトニンの分泌は抑えられる。


ここで、餌を探したいという動機はどこからくる?

知れたこと。空腹だ。

そういうプログラムが組み込まれてる遺伝子が生き残ってきた。


そうだ。筋がとおってる。
確かにブルーライトを浴びると食欲が増す


前回この本を読んだとき、なるほどと思って食事中に動画を観ないように規則を追加したはずだった。

なのに、いつの間にかおざなりになってた。


そんなわけでまた今日から始めました。


するとどうだろう。
いつもよりずっと早く食べ終わったぞ。今日は。

近年、睡眠の質が悪かったのも、夜に食べ過ぎてたせいかもしれない。

だとすれば、やはり動画の視聴は控えたほうがいい。
(と言いながらPC画面を見ながらこの記事を書いてるのは矛盾するが)

1ヶ月くらい続けて経過を見てみることにする。

よく眠れるようになってたら嬉しい。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です